ワイヤーカットのため病院へ
歯がギッシリ並んでいましたが、徐々に歯間ブラシが通りやすくなってきました。
最近また違うところも開いてきて、すきっ歯気味です。
数日前から頬の内側に痛みを感じるようになり、前回の痛みが恐ろしくて、悪化しないうちに病院に電話。
担当の先生が夏休み中だったので、違う先生にワイヤーをカットしてもらいました。
ワイヤーはそれほど飛び出ておらず、装置が強く当たっているみたい。
歯が動くにつれ、大丈夫だったところも痛くなってくるのか…(´・_・`)
激痛の理由
今日は月に一度の調整日。
実は2週間ぐらい前からうがい中に、歯に激痛が走るようになりました。
最初は冷えたフッ素のうがい薬を使うことになっていたのですが、今では普通の水道水でもダメ。
ズキーンと痛くて、しばらくジワジワ痛みが続くのです。
猛烈な痛さ(>_<)
これは虫歯か知覚過敏なのでは…と思って、先生に相談してみました。
すると、やっぱり知覚過敏ですって!
矯正によって歯が動いた際に歯ぐきが下がって、新たに露出した歯が原因。
この部分の歯は堅いエナメル質に覆われておらず、刺激が神経に到達してしまい痛むそうです。
「薬を塗って様子をみましょう」とのことで、急遽薬を塗ってもらいました。
あまりに酷いと神経を抜かなければならないんですって!
せっかく矯正しているのに新たな問題が発生…。
矯正って大変だなぁ。
月に一度の調整
コイル状のチェーンって、オープンコイルというそうですね!
あまり詳しい説明はないから、インターネットで調べて知る私(^^;)
前歯についていたオープンコイルのおかげか、左下1番目の両隣の歯が、1ミリほど隙間が開いていました。
1番の歯は狭いところに横にねじれて生えていたのですが、これでキチッと入れるスペースが出来ました。
今回はオープンコイルを外し、ブラケット(ワイヤーを通す歯に張り付ける銀の装置)を再びつけます。
上の歯もちょっとブラケットの位置を修正しました。
ブラケットを外す時って結構力任せっぽい感じで、衝撃がありました!
変な感じ~(^^;)
それから歯が凸凹で、上の歯の左右2番目のみ引っ込んでいてワイヤーを通せない状態だったのですが、今回から通ることに!
これですべての歯にワイヤーが通りました(^-^)

クワドヘリックス(上顎拡大装置)の針金の位置も調整。
ワイヤーの太さは変更なし。
前日カレーを食べて黄色く染まってしまった(苦笑)パワーチェーンを、交換して終了。
途中から記憶がない気がするのですが、もしかして寝てしまったかも?
恥ずかしい…(^^;)
*口の中の写真はお見苦しいので、部分的に画像で隠しています。

歯の動き具合
先生に「歯の動き具合はどうですか?」と訊ねてみました。
すると「速いほうですね」との回答が!
自分では年齢の割に結構速いのではと思っていたので、嬉しい~♪



一番動きのいい右下5番の抜歯痕なんて、もう3ミリぐらいしか隙間がないんですよ!
ただ上顎はもう少し広がって欲しいようなので、まだまだ終わりは見えないですけどね。
コメント