抜歯後の痛みの正体
唇の端のピリピリ感と傷は、3日ぐらいでよくなりました。
よかった~(。-∀-)
今日は病院へ抜糸に行きました。
2日ほど前から抜歯した辺りが痛いので、「もしや化膿しているのでは?」と心配していましたが、抜歯痕は問題ないそうです。
結局矯正ワイヤーが飛び出して、口の内側に刺さっているのが痛みの原因でした。
前々日ぐらいから痛い…(>_<)
担当の矯正科の先生がお休みで、仕方がなくそのまま帰ることに…(´・_・`)
ワイヤーが刺さる
結局ワイヤーが刺さる痛みが酷いまま、連休に入ってしまいました。
病院も休み。
ツライ…(>_<)
左の一番奥から飛び出しているワイヤーが刺さりまくり。
朝起きると、やや血が滲んでいる。
なんと耳まで痛くなってしまった!
近くだから影響を受けるのかなぁ?
ワックスを飛び出したワイヤーの上に被せてみると、少し痛みが弱まりました。
一番奥歯だから、なかなかワックスを乗せるのが難しい(>_<)
被せてもなお飛び出すワイヤー(;_:)
それでもいくらかマシな気がします。
先日大人しく帰ってしまったけれど、担当の先生以外でも何とかしてくれたのかなぁ?
こんなに辛いんなら、もっとごねればよかった…。
連休明け、朝病院に電話をして、ワイヤーが刺さることを伝えました。
夕方診てくれることになりました~(^-^)v
飛び出したワイヤーの切除
仕事を早退し、病院へ。
最初1ヵ所だけかと思っていたけれど、舌で触ってみると右上以外のすべての奥のワイヤーが飛び出していました!
そこを全部切ってもらえた!
ああ、辛かった!
どうしても次第にワイヤーが飛び出してしまうらしいです。
そして顎が小さいため、余計に奥歯のワイヤーやバンドが当たりやすいそう。
最初ちょうどよかったワイヤーが余るということは、それだけ歯が動いたということかなぁ!?
「またワイヤーが出てきてしまったら病院に来てください」とのこと。
矯正って痛くて当たり前だから、我慢しなきゃいけないものなのかなと思っていました。
でも病院に行ってよかった。
ワックスを多めに貰って帰宅。
コメント