2本目の親知らずの抜歯
今回は2本目の親知らずの抜歯です。
まずCTを撮りました。
機械の中で寝そべり、10分ぐらいで終わりました。
その後、口腔外科へ。
麻酔をし、左奥の親知らずを抜きました。
今回はなんと、ひとひねり!
5秒ほどで抜けてしまいました!
早いです。
あっという間に終了。
親知らずって大きな歯なのに、スポンと抜けてビックリしました。
先生の腕がいいんだなぁ。
だんだん抜ける時間が短くなってホッとしています。
前回「次は2本抜きます」と聞いていたのですが、CTは今日撮ってすぐ結果が出るわけではないので、この日は1本だけになりました。
前に聞いていた話と違うんですが…。
それなら前回の帰り際にCTを撮っておけばよかったんじゃないの?
感じのいい病院なんですが、時々「あれっ?」と思う事が多いです(^^ゞ
今回の抜歯も出血が少なかったので、翌日消毒に行く必要もありませんでした。
大雨の中消毒に行く必要がなくなったのはラッキーかな♪
次回こそ歯ぐきに埋まっている親知らずを抜く予定です。
すぐ抜きたいのに先生と私の予定が一致しないので、結構先になりそうです。
ブラケットとマスク
相変わらずブラケットは、ほとんど痛みがない。
ただお風呂に入った時は、ちょっと歯が痛いような気がします。
血行が良くなると歯が動きやすいとインターネットで読んだような…。
もしや歯が動いてる!?
だとしたら嬉しいな♪
パッと見はよくわからないけれど、1カ所「歯と歯の隙間が開いてきたな」と感じるところを見つけました。
もっと動け~!
ちなみに職場ではマスクで過ごしていましたが、徐々にマスク時間を減らしていっています。
マスク代もバカにならないしね。
今ではほぼ食後~歯を磨く間と、来客中のみになりました。
ちょっと恥ずかしいけれど、慣れれば大丈夫 (言い聞かせ中)
歯を抜くと小顔になる?
最近は、ワックスもマスクもなしで過ごせるようになりました。
その代わり歯を抜いたところの近くの頬っぺたを、噛みやすくなってしまいました。
「歯を抜くと小顔になる」と聞いたことがあるのですが、抜いた分の皮膚が内側に凹むからなのでしょうか?
その分頬を噛みやすくなってしまい、口内炎ができるようになりました。
う~ん、いろいろ大変。
確かに頬が少し細くなったような気がします。
それからお粥などやわらかいものばかり食べていましたが、インターネットで『よく噛んだほうが歯の動きがよくなる』と見かけて、いろいろ食べるように気をつけるようにしました。
コメント